カテゴリ
以前の記事
2013年 07月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 最新のコメント
ブログパーツ
検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
時々、うっかりとハイパー級にネガティブなことをブログに書きそうになる。で、そんな思いをハイパー級に弱い腕力でどうにか持上げて、真夜中のtwitterに投下する。で、朝起きたら削除。しれっと新たな1日を謳歌する。で、タイトルに困って24時間前のネガティブ思考を掘り返して、それを元にタイトル完成。そんなタイトル達を師匠が『勝手にコンクール』と称して選抜会をしてくれたらしいが、結果『以前の様に選べないほどいい』だったそうだ。ハイパー級にネガティブな思考は、時々こんなハイパー級に嬉しいことを持上げてきてくれる。
![]() ▲
by hachi_dan
| 2012-03-31 02:00
|
Comments(0)
電車が急停車した。いつものごとく『車両故障』かと思ったら、急にバックし出して動揺した。車内アナウンスが流れているが、イヤフォンに遮られて『二俣新町駅にてほにゃらら』と肝心な部分が聞こえない。で、どこまでバックするのかと思ったら二俣新町駅だった。二俣新町駅というのは、京葉線快速も武蔵野線直通も停まらない不便かつ存在の薄い駅でして。と言っても各駅停車ならもちろん停まるわけなのですが、どうやら車掌さんにも存在が薄かったのか二俣新町駅を通過してしまった様です。いくら何でもそりゃ無いでしょう。という車内の空気。しかし全員、二俣新町を通過したことに確実に気づいていなかった。そりゃ通過しても仕方ないよね。
![]() ▲
by hachi_dan
| 2012-03-30 01:30
|
Comments(0)
10年ぶりの再会、ではなく10年越しのはじめまして。一生話すことは無いであろうと思っていた同級生と、ひょんなことから集まった。『お久しぶり?』『はじめまして?』そんなソワソワドギマギからはじまった会合も、中盤からはワイワイガヤガヤな飲み会に変わり、ウッカリサラサラとみんな暴露話。で、ガハハキャハハと笑い止まらず、でわでわよろしくお願いします。と最後はスマートに大人な挨拶。人生何が起こるかわからんなぁ。ひょっとしたら一生会うことはないと思っている某氏とも、いつかどこかで出会えるかもしれない。なぁんてね。
![]() ▲
by hachi_dan
| 2012-03-29 02:02
|
Comments(0)
友人がいまだにショートの私を認識してくれず、目の前に立ってるのに3秒程素知らぬ顔で見つめられた。かと思えば、その数分後には名前を間違えられた。次回はおでこに『hachidanです』と書いたハチマキでも巻いて行こうか。と悩んでしまう。2ヶ月会っていなかった知人に『いつの間に髪切ったんだよ』と言われた。2ヶ月も経てば髪型の1つや2つ変わるのが女子ってものよね。というか、普通に考えて、あなたに会っていなかった2ヶ月の間に切ったことくらいわかるでしょう。こちらには『2/19に髪切りました』というハチマキを巻いておかないとダメだな。
![]() ▲
by hachi_dan
| 2012-03-28 02:27
|
Comments(0)
『大橋トリオと神谷君と某氏なら誰と付合う?』という、なんとも間抜けな中学生みたいな質問を友人にされました。答えは即答で某氏です。大橋君も神谷君も大好きですが、このお二人は音楽が好きなわけで、ブログを読んで人間性に惹かれた某氏とは別格なわけです。まぁブログが全てではないので実際の某氏を知ったらどうなのかはわかりませんが、某氏と会うことは一生無いと思うので、このまま別格理想の人ポジションに位置することでしょう。そんな一生会うことの無い人を即答してしまった私が、なんだか1番間抜けな中学生みたいですね。
※神谷君に『?』が付いた方はこちらの記事へ。 ![]() ▲
by hachi_dan
| 2012-03-27 03:49
|
Comments(0)
ここ数日、頭の中を占領していた薄いモヤモヤしたものが、ようやくさらぁ〜っと退散しはじめてきた。結局いつも立ち止まる場所は同じで、同じ場所だからどうすればいいかなんて、もうお手のもの。だけどこの『お手のもの』に慣れちゃいけないってこと、ほんとはわかってる。誰かのせいにしたいのは、自分のせいを誤摩化したいだけ。誰かにごめんを言いたいのは、自分が良いヤツでいたいだけ。自分を可愛がるのもお手のもの。なんだかモヤモヤのかかったこの内容を明るく挽回するのもお手もの。と言いたかったけど、それは難しすぎました。ねっ、自分を可愛がるのはお手のもの。
![]() ▲
by hachi_dan
| 2012-03-26 02:42
|
Comments(0)
深爪族の私には考えられないくらい爪が長くなりました。おかげで爪をあーだこーだ装飾するのが楽しいです。この指はこうして、こっちはこうして、んでここはこの色にしよう。あっ、あんな感じもかわいいなぁ。なんて、街行く女の子の爪を凝視してしまったり。おかげで不審者扱いされないよう気を使ってしまいます。友人達には『かわいい』と褒められ、単純な私はえへへと上機嫌なこの頃のわけですが、1番この爪を褒めて欲しい方に、まだお会い出来ていないので、少々寂しいわけですね。早くしないとまた深爪族に戻ってしまいますよ。というブログ越しの伝言。そんな私的更新。ご了承ください。
![]() ▲
by hachi_dan
| 2012-03-25 04:14
|
Comments(0)
初めてなのか、隣の女の子達は『ステージ近い!』と終止興奮していた。2枚同時発売のアルバムツアー。初披露曲がわんさかあるから、昔の曲は聴けないかな。って思ってはいたけど、まさかツアーでBAUMKUCHENを聴けない日が来るなんて。新しい曲を聴けて嬉しいって気持ちと背中合わせに『寂しい』がピタッとくっ付いて離れなくて、終演後、今まで聴いたことがない位の鳴りやまない大きな拍手の中、私には渋谷公会堂が果てしなく広い会場に思えて、初めてキネマでBAUMKUCHENを聴いた日の私みたいな隣の女の子達が羨ましかった。トリオファンとして、ちょいと1から出直そう。
![]() ▲
by hachi_dan
| 2012-03-24 03:51
|
Comments(0)
手紙収納箱があふれてきたので差出人ごとに整理。仙台にいた友人とは3年間で50通超え。実を言うと、仙台に行く前はここまで仲良くなかった。けど仙台行きを知って、なんか寂しくなった私は手紙を出した。それから3年間、手紙だからこそ言えること沢山書いて、高校からの付合いなのに、初めて知るお互いのことが沢山あった。近くにいた時は年に2回位しか会わなかったのに、遠く離れてからは片手じゃ足りない位会うようになった。手紙じゃ足りないこと、沢山話すために。寂しかったはずの仙台行きは、結果50通じゃ足りない位のもんを運んできてくれた。それこそ、箱がいくらあってもあふれちゃうほどのもんをね。
![]() ▲
by hachi_dan
| 2012-03-23 03:06
『かわいいお財布ですね』って急に言われてビビった。auショップで担当してくれた人。30代前半くらいの男の人。『いい色ですね』とかならわかるけど。まさか男の人にこの財布を『かわいい』と褒めてもらえるとは思ってもいなかった。ちなみに私はこの財布を気に入っていない。なぜこんな女の子っぽい財布を買ってしまったのだ。と後悔しているくらいだ。おそらくこの女の子っぽい財布を好きになれない私。よりもauショップの彼の方が女子力が高いと思われる。
![]() ▲
by hachi_dan
| 2012-03-22 04:05
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||